2025年(令和7年) 成人式・二十歳(はたち)を祝う会レポート@八王子にしわ
こんにちは!東京都八王子市の振袖専門店「にしわ」です。
1月13日(月・祝)、令和7年の「二十歳(はたち)を祝う会」が開催されました。今年もたくさんの新成人の皆さまが一生に一度の晴れ舞台に臨まれ、そのお支度を京王プラザホテルでお手伝いさせていただきました。
この特別な日を迎えられた皆さま、そしてそのご家族の皆さまに心よりお祝い申し上げます。今回の記事では、2025年成人式当日のお支度の様子や、新成人の華やかな晴れ姿をご紹介します。これから成人式を迎える皆さまにも役立つ情報をお届けできれば幸いです!
成人式・二十歳(はたち)を祝う会当日のお支度は早朝5:00から!
八王子市の成人式は2部制で開催されます。
第1部 10時00分~11時00分 (9時15分開場)
第2部 12時30分~13時30分 (11時45分開場)
今年も八王子お支度会場は京王プラザホテルです。
式典の時間に合わせ、お嬢様方のお支度は早朝5時からスタート。朝早い時間にも関わらず、元気なお顔でお越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました!
成人式当日のお支度の流れをご紹介
成人式当日のお支度は、以下の流れで進行しました!
1. 振袖着付け会場に到着!まずは受付から
スタッフ一同お嬢様をお迎えする準備を整え、受付開始です。
当日、お嬢様にはヘアメイク・着付け全てのお支度に2時間確保していただいております。
お支度会場は沢山のお嬢様が一度に入られて混雑するため、保護者の方は控室でお待ちいただくようお願いしております。
受付でお名前を確認し、スタッフが会場へご案内します。会場内ではお荷物の管理はお嬢様ご自身に行っていただくため、お支度に必要なもの以外のお荷物や上着などを保護者の方へ預けていただきます。
スマートフォンはヘアメイクの参考画像を見せたり、着付け終了後に連絡が取れるように持って会場に入ることをおすすめしております!
着付けに必要な物を持っていただき準備完了したら、スタッフがお支度会場へご案内いたします。
2. ヘアメイクからお支度スタート
まずはヘアアレンジとメイクをしていきます。
仕上げた髪型がお着替えの際に崩れないよう、当日お嬢様には前開きのお洋服でお越しいただきました。
鏡の前に座っていただき、ヘアメイクスタートです。ご希望のスタイルを再現できているか気になる部分、直したい部分がないかお嬢様に確認しながら進めます。
成人式の華やかさを引き立てる重要な工程のヘアメイク。プロのヘアメイクスタッフが、一人ひとりの希望に合わせたスタイリングを行いました。「どんなスタイルが似合うか迷う」という方も、事前にイメージ画像を持参いただくことでスムーズに進めることができます。
定番のアップスタイル、編み込みアレンジ、韓国風など振袖のヘアアレンジも毎年パワーアップしており、みなさまとってもお似合いでした!
お嬢様の振袖ヘアをご紹介♪
編み込みスタイルやまとめ髪、編みおろしやカチモリヘアなどとても華やかな振袖ヘアで皆様とってもお似合いでした!
3. いよいよ振袖の着付けです!
全身鏡が並ぶお着付けブースにスタッフがご案内いたします。
プロの着付け師がお嬢様の体型に合わせて着付けを行っていきます。
着付けは、動きやすさと美しさのバランスを考え、プロの着付け師が丁寧に行います。成人式当日の着付けは動きやすさもポイントです。一日中着用しても苦しくならないよう配慮しつつ、美しいラインをキープする仕上がりを心がけてお支度していきます。
会場では隣で着付けをしていたのがお友達でびっくり!ということもありました。
お友達や同級生と再会して盛り上がる姿もあり、お嬢様たちが和やかに会話を楽しむ様子に、私たちスタッフも思わず笑顔がこぼれました。
4. 最終チェックで振袖の着付け、ヘアメイクをしっかり確認
ヘアメイク・着付けが完了した後は、最終チェックです。「きつい箇所はないか」「髪型やメイクに気になるところはないか」をお嬢様と鏡を見ながら丁寧に確認します。
お嬢様が納得のいく仕上がりになった時の笑顔を見ると、私たちスタッフも達成感を感じる瞬間です。
5. お見送り
最後に出口の受付で終了の確認をさせていただき、式典に向けてお見送りさせていただきました。お嬢様方の笑顔をお見送りすることができてとても感動いたしました。
そして出口近くにある金屏風はフォトスポットとして大人気♪
お友達と集まっての撮影やご家族でのお写真撮影など晴れ姿を残していただきました!
にしわスタッフもたくさんのお嬢様を撮影させていただきました。ご協力いただいた皆さんありがとうございました♪
華やかな振袖コーディネートと個性が光る小物選び
成人式当日、会場には色とりどりの振袖を身にまとったお嬢様たちが集まりました。
今年のトレンドは、古典柄をモダンにアレンジしたデザインや、ニュアンスカラーを取り入れたシックな振袖。また、小物選びにもこだわりが光り、髪飾りや帯締め、バッグやネイルに至るまで一人ひとりが自分らしいスタイルを追求していてとても素敵でした!
インスタグラムにも当日の様子を投稿しておりますのでぜひご覧くださいませ!
お嬢様の振袖コーディネートをご紹介!
皆様とってもお似合いで素敵でした!撮影させていただきありがとうございました!
他にもたくさんの写真をインスタグラムにまとめておりますのでぜひチェックして振袖選びの参考にしてください!
成人式準備は早めがカギ!
成人式・二十歳(はたち)を祝う会が終わり、お振袖・小物ともに品数がとても豊富なこの時期は、お振袖選びにとてもおすすめです!
お振袖の準備は高校生から始まると言われています。八王子にしわでは高校2年生・3年生の方お嬢様のご予約も受付しております。
当日のお支度は枠があり、振袖をご契約いただいた方からいい時間のご予約をとっていただけます。
準備がギリギリになると早朝からのお着付けしか枠が空いていないということになってしまいますので、早めのご予約で、ご希望のヘアメイクやお支度時間を確保し、理想の成人式を実現しましょう!
最後に
2025年の成人式では、多くのお嬢様が素敵な振袖姿で新たな門出を迎えられました。この特別な一日をお手伝いできたことににしわスタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
これから成人式を迎える皆さま、成人式や、お着物についてお困り事がございましたらぜひ八王子にしわにご相談ください。素晴らしい思い出となるよう、スタッフ一同全力でサポートいたします!
お振袖選びや前撮りに関するお問い合わせは、八王子にしわまでお気軽にどうぞ!
■振袖選びの無料相談会を行なっております
にしわでは、八王子市以外にも、相模原市、上野原市、町田市、日野市、多摩市から沢山の方にお越しいただいております。
お振袖についてご質問・ご要望を伺わせていただき、振袖専門のスタッフがご提案させていただきます。
レンタル・ご購入、お手持ちの振袖でのお支度、それぞれご要望に沿ってご相談を承ります。
ご試着いただきながら、自分に合った理想の1枚を見つけるお手伝いをさせていただきます。
まずはお電話やWEBからお気軽にお問合せください。
■プロによるヘアアレンジを体験も開催中♪
まだ成人式のイメージが湧かないという方へおすすめ!ヘアスタイルを変えるだけで振袖を試着した際にイメージがとってもしやすくなるとご好評です。やってみたい髪型がありましたら参考画像をお持ち込みいただくとスムーズです!
八王子市の「にしわ」ではヘアアレンジ体験会を毎月開催しております。開催中の振袖フェアについてはお知らせをご覧ください。
\実際にお店で試着ができる予約はこちら/
\まずはカタログ請求/
\いつでもお問い合わせください/
成人式の準備は東京都八王子市で創業194年の老舗「にしわ」へ
多摩市や日野市からもお越しいただき、毎年多くのお嬢様の成人式をサポートさせていただいております。
振袖専門スタッフがお客様のご要望を伺いながら楽しい振袖選びをお手伝いいたします。
振袖選び、前撮り、当日のお支度まで安心のトータルサポートのにしわにお任せください。