成人式直前のあなたへ!前日までの準備と当日のお支度ガイド
こんにちは!東京都八王子市のきもの・振袖専門店「にしわ」です。
いよいよ成人式・二十歳を祝う会が直前に迫ってきましたね!
成人式・二十歳を祝う会は、人生において特別な節目となる大切なイベントです。家族や友人、そして地域の人々とともに新たな門出を祝う日として、楽しみにしている方も多いことでしょう。
そんな晴れやかな一日をより素敵に、そしてスムーズに過ごすためには、事前の準備と当日の心構えがとても重要です。本記事では、成人式当日に役立つ具体的なポイントをお伝えします。最後までお読みいただき、素晴らしい一日をお迎えください!
前日準備
持ち物・着付け道具の最終チェックを!
当日の朝はバタバタしますので、成人式当日のバックに入れる持ち物と着付けに必要な持ち物に入れ忘れているものがないか準備し前日には再確認しておきましょう。
〈振袖一式〉
振袖/袋帯/長襦袢/重ね衿/帯揚げ/帯締め/草履/バッグ/ショール
〈補正用品〉
フェイスタオル3本/前撮り時使用の補正用ガーゼ・脱脂綿
〈髪飾り〉
ご用意いただいた髪飾りセット
〈小物セット〉
肌襦袢・裾よけ/三重紐/帯枕/衿芯/マジックベルト/前板(帯板)/後ろ板(帯板)/コーリンベルト/伊達締め/足袋/腰ひも4本
〈バッグの中に準備したい物〉
成人式の招待状/お財布(小さめのものがおすすめ)/スマートフォン/ハンカチ・ティッシュ/お化粧直し用リップ・ファンデ等
〈にしわをご利用のお客様へ〉
※にしわでオーダーレンタルをご契約いただいたお客様は、前撮り会でお渡ししたものを全て黒バッグに入れてお持ちください。
※にしわでレンタルをご契約いただいたお客様は〈補正用品〉〈髪飾り〉〈小物セット〉を一つにまとめてお持ちください。
家族や友達との当日のスケジュールを確認
当日は移動時間や準備に追われるため、前日のうちにスケジュールをしっかり確認しておくことが重要です。着付け後の合流場所や、当日の移動の打ち合わせなど、当日は朝から忙しくなりますので前日のうちにご家族やお友達と確認しておくと安心です!当日に着付けやヘアメイクの予約時間に遅れないよう、余裕を持って準備を進めましょう。
お風呂に入って十分な睡眠を!
当日のヘアメイクのためにもお風呂は前日にゆっくり入りましょう!
スキンケアも忘れずに!準備が整ったら明日に向けて十分な睡眠をとりましょう。
成人式当日の朝
朝食をしっかりとることの大切さ
成人式当日は、早朝から着付けやヘアメイクが始まるため、忙しくなりがちです。
しかし、できれば朝食は抜かないようにしていただきたいです。成人式当日は朝から晩まで大忙しになるかと思いますので、朝食をとることで体調を整え、長時間にわたるスケジュールを元気にこなすことができます!
おすすめは、消化が良く腹持ちの良い食材を使った軽めの朝食です。おにぎりやサンドイッチ、ヨーグルト、フルーツなどを取り入れると理想的です。緊張して食欲がない場合でも、水分補給だけは忘れずに行いましょう!
着付け、ヘアメイクのための身支度
ヘアセットのために、髪を完全に乾かした状態で会場に向かいましょう。
濡れた髪はスタイリングしにくく、仕上がりが崩れやすくなります。
さらに、スタイリング剤やオイルの使用は避け、お気に入りのスタイリング剤がある場合は美容師さんと相談しセット後に使用するのがおすすめです!
また、着付け会場ではヘアセット後に着付けになります。
お洋服を脱ぐ際に髪型が崩れてしまわないよう前開きのものを着用して向かいましょう!
当日は素肌にタンクトップやキャミソールをお勧め致します。和装ブラジャーをお持ちの方はご利用ください。
メイク・ネイルについて
つけまつげ・アイプチ・特殊なメイクはご自分でお願いいたします。
また、ご自身のメイク道具を使用されたい方はお持ちくださいませ。
ネイルチップの接着につきましてもご自分でお願いいたします。着付け時に外れてしまうことや、紛失してしまう恐れがありますので、ネイルチップは着付けの後にお付けください。
ネイルチップをつけるときは爪の表面の油分を除光液やアルコールで拭き取ってからつけると外れにくくなります!
着付け会場でのヘアメイクと着付け
ヘアメイクでの注意点
ヘアメイクは、振袖の華やかさを引き立てる重要な要素です。当日、理想のスタイリングを実現するためには、事前に。インスタグラムや振袖カタログ、雑誌などで当日のヘアアレンジをイメージしておきましょう!当日ヘアメイクさんに頼む時はイメージしている髪型の画像を持っていくのがおすすめです!写真を用意しておけば、ヘアメイク担当者に希望をスムーズに伝えることができます。
h3)振袖の着付けで快適に過ごすコツ
振袖の着付けは、普段の洋服とは異なり、着崩れを防ぐために少しきつめに締めることがあります。着付けが苦しいと感じたときはスタッフにお伝えください!
最終チェックでも苦しくないか確認させていただきます。少しでも気になる部分がありましたら調整させていただきますので無理せずお伝えくださいませ。
会場での貴重品について
着付け会場へはお嬢様のみお入りいただきます。お母様、お父様は控室でお待ちいただく形になりますので連絡のためスマートフォンなどの貴重品をお持ち込みいただくことになります。会場内にロッカーなどのご用意がないため貴重品の管理は各自でお願いしております。移動の際になくしてしまうことがないように貴重品を入れておく小さな鞄があると安心です。
忘れ物について
お忘れ物があった場合、着付け小物などは当日ご購入いただけます。数に限りがありますので、忘れ物がないようにご準備いただけますと幸いです。
振袖の立ち振る舞い
振袖を美しく見せる座り方
式典中は椅子に座る場面が多いですが、振袖姿をより美しく見せるためには、座り方に注意しましょう。椅子に深く座らず、帯が背もたれに触れないようにすることがポイントです。袖は膝の上に揃えて置き、背筋を伸ばして座ると、さらに上品な印象を与えます。
周囲への配慮と写真撮影のコツ
式典会場では多くの方が集まります。周囲への配慮を忘れず、他の方の振袖や荷物に触れないように気を付けましょう。また、記念撮影の際には、自然な笑顔を心掛け、振袖や帯が映えるように体を少し斜めに向けると、華やかで写真映えするポーズが取れます!室内での写真撮影の際は、防寒のファーを外してコーディネートした襟元を移すとより一層華やかなお写真が取れますよ♪
車への乗り降り方法
移動などで振袖で車に乗る際は、袖や裾が汚れないよう注意が必要です。袖と裾を丁寧に揃え、片手で持ちながらお尻から車に座りましょう。その後、足を揃えて車内に入るとスムーズです。
また、車内ではシートと帯が直接触れないようにクッションやタオルを敷くと、着崩れを防ぐことができます。
お化粧室での工夫
振袖を着たままお化粧室を利用する際は、クリップや洗濯バサミが便利です。袖や裾を帯の位置まで持ち上げてクリップで留めることで、汚れるのを防ぎつつ動きやすくなります。特に長時間の利用が予想される場合には、バッグにクリップを忍ばせておくと安心です。
式典後は同窓会や家族との時間を楽しんで
同窓会での注意点
式典後には同窓会が予定されている方も多いでしょう。ドレスやワンピースなどへ着替えて参加される方も多いかと思いますが、振袖で参加する際の注意事項もお伝えさせていただきます!
懐かしい友人との再会を楽しむためにも、飲食の際には振袖を汚さないよう気を付けましょう!普段のお洋服と違い、動きにくい部分があると思いますので、食事中は袖を軽くたくし上げてお料理につかないように気をつけましょう!着席の場合はナプキンを帯周りに広げておくと安心です。
家族との記念撮影を忘れずに
成人式は家族にとっても大切な日です。振袖姿を家族と一緒に写真に収めておくことで、一生の思い出として残ります。屋内や屋外など、さまざまなシチュエーションで撮影すると、より多彩な写真を楽しむことができます。ぜひご家族や大切な方とのお写真もたくさん残してくださいね!
最高の一日を迎えるために
成人式は人生において一度きりの特別なイベントです。当日に備えてしっかりと準備を行い、心に余裕を持って臨むことが、素晴らしい一日を過ごすための鍵となります!
にしわでお支度をさせていただくお客様へはご案内のお手紙をお送りしています。
時間などの詳細に関しましてはお手紙をご確認下さいませ。
また成人式や振袖の着付けなどに関してご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
■振袖選びの無料相談会を行なっております
にしわでは、八王子市以外にも、相模原市、上野原市、町田市、日野市、多摩市から沢山の方にお越しいただいております。
お振袖についてご質問・ご要望を伺わせていただき、振袖専門のスタッフがご提案させていただきます。
レンタル・ご購入、お手持ちの振袖でのお支度、それぞれご要望に沿ってご相談を承ります。
ご試着いただきながら、自分に合った理想の1枚を見つけるお手伝いをさせていただきます。
まずはお電話やWEBからお気軽にお問合せください。
■プロによるヘアアレンジを体験も開催中♪
まだ成人式のイメージが湧かないという方へおすすめ!ヘアスタイルを変えるだけで振袖を試着した際にイメージがとってもしやすくなるとご好評です。やってみたい髪型がありましたら参考画像をお持ち込みいただくとスムーズです!
八王子市の「にしわ」ではヘアアレンジ体験会を毎月開催しております。開催中の振袖フェアについてはお知らせをご覧ください。
\実際にお店で試着ができる予約はこちら/
\まずはカタログ請求/
\いつでもお問い合わせください/
成人式の準備は東京都八王子市で創業194年の老舗「にしわ」へ
多摩市や日野市からもお越しいただき、毎年多くのお嬢様の成人式をサポートさせていただいております。
振袖専門スタッフがお客様のご要望を伺いながら楽しい振袖選びをお手伝いいたします。
振袖選び、前撮り、当日のお支度まで安心のトータルサポートのにしわにお任せください。